でかんたにでかいか

QAエンジニアになってはや8ヶ月。興味駆動でいろいろやってます。

「GLOBISの講師直伝の目標設定メソッドで、新年度の目標を立てよう!」 参加レポ

オープニング

  • イベントの概要説明の後にZoomのブレイクアウトルームに分かれて参加者同士で自己紹介しました。

第一部

  • 10年後47%の仕事が消滅する

  • 2030年に必要なスキル

    • 戦略的学習力
  • 環境変化と学習の関係性

    • 労働時間の延長
    • 職業寿命の短縮
    • 昨日の常識が今日の非常識
    • 自分を変え続けるしかない
      • knowing-Doing-Being
  • 時間は有限

    • 2万9000日、70万時間:80歳で人生を終える
    • 1万8000日、43万時間:30歳で人生を終える
    • 1万時間:毎日3時間で9年
  • 目標設定時のポイント

    • 短期的な課題解決を考える
    • 中期的なキャリア目標を見据える
    • 長期的にどのような人生を送りたいか考える
  • 中期的なキャリア目標にフォーカス

    • 理想と現状を定めてギャップを明らかにする
    • 問いかけ
      • どんな価値観を大切にしていきたいか
      • どんな価値観を大切にしてきたか
      • どんな仕事をしていたいか
      • どんな社会課題を解決したいか
      • どんな知識を身に付けたいか
    • ライフチャート等も参考になる
    • 見据えるために
      • 感じる
        • 解決されていない社会課題に触れてみる
      • 書き出す
        • 1人で徹底的に考える
      • 対話する
        • 気心の知れた友人と一緒に考える
      • 導いてもらう
        • メンターを見つけて相談する
          • 人生の師
          • 同い年だけど違う業界で活躍している人
          • 部下
  • 学ぶ計画を作る

    • 理想と現状のギャップを埋めるためのプランを具体化する
      • 職務で実践
      • 職務以外で実践
      • プライベート時間で学ぶ
    • プランに落とし込む。
      • 3ヶ月程度の学習プランを考える
      • 自分の生活時間を可視化する
      • 学習に使える時間を可視化する
      • 学ぶ時間をプロットする
  • 学びについて

    • 経験、他人、研修のどれからが最も多く学べたか
      • 経験70%
      • 他人20%
      • 研修10%
    • しかし、土台となる知識がないと繋がらない
    • 「ナレッジエフェクト」知識と知識が繋がり、新しい価値になる。一見すると実務で使えなくても、関係性を理解することで実践的になる。
  • インプット

    • 媒体
        • メリハリをつける
          • 概要掴む、丁寧に、辞書的に
          • 合わない本には見切りをつける
            • 「この本から何を学ぶんだ」と自問自答してから読み始める
    • 他人から
    • 全体像
      • 単一型人材はこれから厳しくなっていくのでは
      • 専門性を持ちつつ、ビジネスの全体像をつかめるといい
  • アウトプット

    • 学習した内容を翌日どれくらい覚えているか?
      • 26%
    • ポイント
      • 自分でまとめる
        • メモを残す
      • 相手に伝える

第二部

  • 学び方プランニングシートを使って学習プランを作成

感想

  • 発表が控えているぞ!という良いプレッシャーがあると言語化が捗るのだなと思いました。
  • 他のかたの話を聞くのは良い刺激になりました。