でかんたにでかいか

QAエンジニアになってはや8ヶ月。興味駆動でいろいろやってます。

「落合陽一が今、20代エンジニアに伝えたいこと」の講義メモ

ひとことでいうと

  • 下記イベントの講義メモです。 supporterzcolab.com 

  • スピード感重視で一旦上げました。徐々に編集して誤字脱字を減らしていきます。  


質疑応答  

  • SESという働き方に対してどう思いますか?

    • どうだろうね
  • 飲み会とか誘われた時どうやって避けてますか?  

    • そもそもカレンダー埋まってるから誘われない  
  • 睡眠時間どれくらいですか?  

    • だいたい4時間  
  • エンジニアと掛け算して面白いことは??

    • クレビスサイクルオブクリエイティビティ
    • ソサイエティ5.0
    • この世の概念を全て書いているもの
    • 諸外国の諸問題とかかなぁ。
  • シリコンバレーで活躍されていたイメージなのですが、なぜ現在日本での活動が多いのですか?

    • 最初立ち上げた法人はアメリカ。
    • 社会に属するものは日本語発信を心がけている。
  • 東京モーターショーで一番面白いなと思った物•技術が知りたい

  • 奧さんとの結婚の決め手は?

    • MBAをしている時に知り合った
    • お金の勘定
    • 家庭、生活能力
    • 考え方が違うのが面白い
    • 落合さんは性善説、奥さんは性悪説で考える

自己紹介

  • 最年少ということには価値がない。価値あることをやることに価値がある。

  • 世のインフルエンサーと言われている人よりはキャリアが堅い。

  • 座右の銘

    • Nature IndexのNational reforms seek new routes to innovative success.
  • メディアアーティストとしては、今年は三回。

  • 賞を取るよりもコンスタントに作品を出すことに価値を見出している。

  • 学生時代

  • 物理空間の最適化
  • どうやったらホログラムを最適化できるか
  • 最適化、が興味

  • 大学の研究しているか、ニューズゼロ出てるかしてる。

  • オススメは『魔法の世紀』。「落合陽一は全世界の人間が『魔法の世紀』を読んでいる前提で話している。」と怒られたことがある。

  • ラグランパンチのフォントを使っている。待ち受け。


質疑応答に戻った

  • エンジニアの向き不向きはありますか?それとも単なる修行ですか?

    • 向き不向きはないかも知れないが、視点をどこにおくかは重要。
    • 職人性があるエンジニアリングをしている人は、職人性を極めた方が良い。
  • 自分が本当に好きなものを突き詰める前に、将来が不安だからと、エンジニアになるための技術的な部分をまず詰め込んで置こうとすることは危険ですか?(質問者は現在大学一年生です)(誘導尋問みたいになってすみません)

    • 危険です!
    • 対象物を決める前にエンジニアになりたくなるのは珍しいと思うので、対象物が決まるまでは興味を持っているものを突き詰めるのがいいかなと。
  • いま22歳なら何をしますか?

    • スーパークリエイター認定。
    • 23歳の時に企業。オリオンビール飲みたくて楓さんと知り合った。
  • ほくがいの大学で博士を取る。

    • なるべく流行り物では取らない。「みんなとったよね」とジャンルで括られるものだとキャラが立たない。
  • 英語が話せないエンジニアの仕事はなくなるとおもいますか?

    • 結構なくなるとは思うが、しっかりとした英語を話せなくても仕事できる時代はくる。
    • 英語ちっくなコミュニケーションができた方がいいとは思う。
  • 落合さんがいま20代に戻ったら何に注力したいですか?

    • 瀬川辰馬くん。SFCメディアアートやってたのに急に陶芸家になった。
    • 都市という構造の中からとある構造体にするというのはある意味メディアアート
    • INUA
    • ネイチャーを愛する人は狩猟最終的になる
    • 電子とかコンピューターじゃないところから採集、漁業とかやりたい。
  • 落合さんが成し遂げたい/夢を描く技術革新とは?

    • 課題発見。そのあとのエンジニアリングとしての要件。
    • ユーザーが自分で機械学習をいじれるようなやつをやりたい。
    • 人間の身体能力をどのようにエンジニアリング能力で解決するかが大切だと思っている。
    • タスク特化型のデバイス
    • 乙武さん
    • 計算機によって出す波源。イルカ。metamaterial。
    • 「計算機は相互変換しうるか?」というのに興味がある。
  • 死ぬことは怖いですか?

    • 東京モーターショーで清水さんが「車運転していると、死んでもいいという瞬間があるんだ」と言ってて、怖って思ったけど、研究しているとそういう瞬間あるけどすぐ終わっちゃう。
    • 情熱大陸にそういう瞬間のってる。「ああスッキリした〜人類で俺しか知らないもんね〜」という瞬間
  • テクノロジーとどう向き合っていくべきか

    • アンテナはっときましょう。プログラミングしましょう。
  • 見るメディアは?

    • ネットメディア見ない。BBC

    • ホログラフ

  • いま興味があるものは?

    • 90000ルーメンの懐中電灯
  • いま熱いと感じる技術は?

    • 普段仕事で使っている技術は、あまり熱いと感じなくなってしまう。大体のことに飽きてしまうが、ドローン飛ばしたやつ。東京五輪よりはこれより広いのでやるかな?
  • 読書

  • 大学院

    • ダマされたと思って、できれば大学院、国外で博士まで行っとけ。
    • 専門性がないエンジニアは簡単にリプレイスされる。
    • 一癖も二癖もある人間が欲しい。最低でも5年くらいは。カラスミとかくさやとかみたいな人が欲しい。
  • 知識やスキル

    • 人に会った時に聞く。査読する時に論文読む。自らアップデートされているものを追っていくことが難しくなりつつある。
  • 好きな言語

    • pythonとJS。Rubyはあまり。Goは好き。ホログラフィックエスパーはGo言語で書かれている。
  • Blawn

  • いま学んだ方がいいこと、学ばなくていいこと

    • 習慣の問題。1週間に論文7本読むとか。定例ミーティングは日曜日の夜12時に遠隔でやる。
    • 習慣は大切。
    • 採用側からすると、CSで学位取っていると、潰しが聞く奴が来たと思うが、マストではないし。
    • 僕は断言系で話すことはない。
    • SNSの使い方は学ばなくて良い。
  • 量子コンピューターの動向

    • 知り合いの会社が増えてきた。民間の。
    • 100億円あったら、ポスドク何人のチーム作れるかな〜。100人規模のポスドクチーム回すプロジェクト出来てきたのはいいな〜と思う。国内は。
    • 海外は、ディープラーニングで言う所のヒュートン先生的なのが出てくると思う。
  • データサイエンティスト

    • エクセルでできるならそれでもいい。DBに対して意思決定できる人。
  • 色々しすぎて倒れたことはありますか?

    • ある。かきとか食べて当たりたくなる。
  • 移動はタクシー

  • 企業マイクロソフト

  • 仕事漁業

  • アルゴリズム力が特に必要になりそうな分野

    • あるひと欲しいな〜って思うこと結構ある。CGでデジタルフォーメーションする分野とか。
  • 研究者と企業家を双方志した理由

    • 余白を作らないこと
  • 企業

    • プリファードネットワーク
    • トヨタ
    • wework
    • Uberが黒字転換するためのビジネススキル、業界体質
  • 20代エンジニアに求められていること

    • すぐ作ること。言われる前に作っちゃうくらい。
  • 好きなことするか、業界の波を読むかだが、前者がいいのでは。

  • 座右の銘

    • 変わり続けることを変えず、作り続けることをやめない
  • いま新卒なら、マイクロソフト

  • メディア創世学部。

  • ブロック

  • SDGsの本

    • 集団で動く時の意思決定に役立つ。
  • ビジネスとテクノロジーは相反しない。

  • 文系エンジニアに求められていることは

    • 素人発想でものを作ること。
  • プログラミングスクールについて

    • あんまり意味ないのでは。わからないけれども。
  • 手術を早くするのがイノベーション

  • 色々な活動

    • やっていることは一個に繋がっているが、社会の需要体制が分裂されている。
    • 研究したものを会社で作って、世の中で出しているだけ。
  • ARメガネは浸透する。

  • 文系エンジニア

    • やりたいことをやるべき。
    • デジハリの授業メディアアートの展覧。1週間しか時間がない。デジタルリソースの調達性、個々人の技能や思い https://note.mu/ochyai/n/na7b9f8fbe5d1
    • カンバス一枚と絵の具があればどこでも制作を始められる油彩の自由さをデジタル技術は持っているだろうか.技術の展示ではなく,それを通じた表現というものに集中したときに何がボトルネックになるだろうか.今我々の社会の持つデジタルインフラ は粘土細工のような自由度を学生に許容できる程度に整っているだろうか.
    • 高度なところまでいくには専門性が必要
  • 基本情報

    • 大学院の院試が楽。
  • 同調圧力

    • SNSやめれば
  • 生産性が高いプログラマー

    • イスとキーボードへのこだわり
  • ウィークリー落合

    • つまんなかったら寝る
  • 遅寝早起きのコツ

    • 45分刻みにアラームかける。
  • 保険業界のエンジニアは2025年問題の時とかに真価を発揮するのでは?わからないけども。

  • メディア出るメリットは社会科見学

  • 査読するようになってから、英語で論文書けるようになってきた。

  • 三代課題

    • 高齢化
    • 人口減少
    • 公と私の区別がない
  • ここにいる人は積んでないだろうけど、運がいいことを自覚して、運がない人に手を差し出すのは大事

  • オンライン

    • MOOCとかいいんじゃない。
  • イノベーションのためには忘れっぽいこと

  • 重要なこと

    • やる前に辞めることを辞めることが重要
    • とりあえず小さく初めて実験してみることが大切。
  • 好きなことをやる方法

    • まわりを見ない。
  • 論文

  • 専門分野以外の論文

    • マジでわからんから、専門の人にきく
  • 脳科学や心理学

    • 茂木健と狩野信子さんの相性は知らない
  • 失敗

    • どうも思ってない。
    • 学生が失敗しそうな時に、手を差し伸べたらダメだと思うようになった。「こいつが留年する権利を奪ってはダメだ」と尻を叩く回数を減らしている。
  • 最後に

    • 大学教員になるのを決めたのは21のとき。「准教授になるためにはどうしたら良いですか」を聞いた。「博士を終える頃までに代表的な論文が5本以上ある、その分野でそこそこ有名になる、、助教から准教授になるためには、、、などののロードマップを21から29までの7年間で律儀にやりきった。
    • 八谷和彦
    • 真鍋さん、チームラボ猪子さん、
    • 20代の初めから、長期的プランにしていく具体的目標を作れるか。
    • 数値目標を決める。
    • 明日やろうは馬鹿野郎。
    • 明日やることを10個書き出す。それをする時間を作る。時間割を作る能力。家に帰る前にカフェとかでやる。
    • 20代のエンジニアは世の中をよくする。頑張ってほしい。

わたし個人の雑記

  • 行ってよかったな〜と思った。
  • 20代もあとわずかということで、会場で合流した友人とラーメン食べてから「長期的プランにしていく具体的目標づくり」と「それを明日からの生活にどう落とし込むか」などを一緒にカフェこもって集中してやってから、ハロウィン前日でちらほら仮装している人がいる23時台の渋谷を後にした。
    • 人生にこういう日が一日くらいあってもいいと思った。
    • 長期的プランにしていく具体的目標はまだ固まりきっていないものの、いくつか考えられた。
    • 明日からやることも自分なりに決めることができた。
    • 習慣の大切さは実感している部分もあるので、これからもスモールスタートで実験を繰り返しながら色々とより良くしていく。